Ad Tech
マーケティングテクノロジーの最先端を支える技術を大公開!に行ってきた
勉強会
- 2014/12/16 19:30-21:00
- 株式会社FreakOut
講演
- 対談 アドテクが見据える未来のはなし
- アドテクエンジニアによる技術勉強会 大規模データを支える技術
- フリークアウトにおける大規模データの取り扱いの歴史と今後
- BrandSafe はてなのアドベリフィケーションのしくみ
- ゼロから始めたGunosyのアドサーバ開発運用記
- M.T.Burnを支える技術
感想
「50ms or Die」は普段作ってるWebアプリの世界とはまるで違う世界だなーと思った。確かにその世界だとCPU以外も使ってみたくなるかもしれない。 あとは広告配信側もできるだけうざくない広告を出そうと、試行錯誤してるんだなと思った。まあとはいえ稼がなくてはいけないわけで。今後も広告なのかコンテンツなのかみたいな話は、常に揺り戻しが起きるんだろうな。
発表
対談 アドテクが見据える未来のはなし
- 短時間で出す
- 広告が嫌われないように出す
- 回帰してる
- バナー
- Eメールマーケティング
- 検索連動型広告
- アドネットワーク
- いろんなサイトを束ねる
- 透明性が無くなった
- DSP
- 枠売から人売り
- インプレッション毎に最適化
- 枠売から人売り
- プレイヤーが変わった
- 再びアドネットワーク
- 再度DSPが出るといいな
- IoT
- いかにユーザーに受け入れやすい広告を出すか
- バナーは広告っぽい
- 自分でやりながら、嫌われるだろうなと思ってやっている
- 広告はコンテンツにできる
- ネイティブアド
- 広告とコンテンツの境が曖昧になっていく
- ネイティブアド
- バナーは広告っぽい
- デジタルマーケティングは言葉としてなくなるといいな
- マーケティングといえば絶対にアドテク使うようになる
- トラフィックエクスチェンジ
- アメリカで流行った
- DSP自体もまだまだ新しい
- インティメートマージャ
- パブリックDMP
- ネイティブアドは激戦区になってきている
- 特徴は3つある
- 聞き漏れ
- アルゴリズムによる最適化
- 高速化
- 100ms以内で応答しないといない
- 社内だと50ms or Die
- 50msでどれだけ最適な計算を行えるか
- 計算量のチューニングをしている
- ちょっと足すと50msを超えてしまう
- 計算量のチューニングをしている
- CPUがハードウェア的に頭打ち
- GPU
- FPGA
- より低レイヤーで最適化
- Freak out まだまだ踏み込めていない
- 他の部分でまだやることがある
- はてな まだまだ踏み込めていない
- MicroAdはやり始めた
- Bingは検索エンジンが全部FPGA
- Freak out まだまだ踏み込めていない
- 100ms以内で応答しないといない
- Freak outのプライベートDMPはシンプル
- 正規化するところまでは至ってない
- はことしてはKVS
- Tokyo Tyrant TT
- はてなでもTT使っていた
- 限界値での挙動でくろうした
- はてなでもTT使っていた
- Tokyo Tyrant TT
- データ処理としてはHadoop
- 最近はElasticsearch
- 実装言語
- はてなもFreak outもPerl
- Perlは計算処理のライブラリが弱い
- 計算量があがった時にPerlが最適かどうか
- 管理画面はRuby
- Goを見始めている
- はてなもFreak outもPerl
フリークアウトにおける大規模データの取り扱いの歴史と今後
- オーディエンスデータ
- クリック履歴
- 属性情報
- Freak outの総発行ID数: 数十億
- IDをどうシンクするかは今後の課題
- アクセスが誰か
- AudienceDBの構成
- memcached
- キャッシュサーバー
- KVS
- マスターとして使う
- 現状
- 3TB
- get/setレスポンス: 0.1ms
- 15,000get/sec
- Tokyo Tyrant使ってる
- Expireできない
- データが増え続ける
- サーバー追加が難しい
- データロストが発生する
- 世代交代でクラスタごと徐々に移行
- Expireできない
- Riakの検証
- 徐々にwriteがしんどくなる
- 断念
- 徐々にwriteがしんどくなる
- HBaseの検証
- 書き込み性能が高い
- スケーラビリティがいい
- memcached
- ログ
- 配信実績の分析
- 入札のA/Bテスト
- 当初はMySQL
BrandSafe はてなのアドベリフィケーションのしくみ
- 事足りるなら人力でもいい
- はてなブックマークでたまってるデータがサイト分類に役立ってる
- アルゴリズム
ゼロから始めたGunosyのアドサーバ開発運用記
- 入稿から配信まで全部自前
- 入稿システムはRails
- 以外はPython
- 最初は経験者0
- 1年やってなんとなく分かってきた
- 稼ぐためにはギリギリを狙う
- 収益最大化してもお客さん離れる
- うざい広告いれてもユーザー離れる
- Gunosyでも50ms or Die
- 全体
- 配信システム
- API
- CV計測システム
- API
- ログ
- S3
- MySQL
- 配信システム
- 最初
- 配信システム
- Python
- Redisに配信データすべて投入
- オーディエンスデータも
- MongoDBで集計 ユーザーがあって条件があって、その部分はバッチ処理にやらせる CM後 Redisが詰まり始める MongoのCapped Collectionに1日分すらのらない 集計DBをRedshiftに データ増で断念 Push通知改善後 Redisを捨てる方向 アクティブユーザーはファイルDBで全台に配布 BigQueryに期待
- 配信システム
M.T.Burnを支える技術
- ネイティブアプリ向けの広告